ヤマト運輸の詐欺メールの内容や手口!見分け方や対処方法について!

経済

最近、詐欺まがいのメールを目にすることが頻繁になってきました。

ほとんどの人がスマホなどの携帯電話を持っていることから犯人はいろんな形でメールやメッセージを送ることができるようになったことも影響しているのでしょう。

特に最近増えているのが有名企業を使ったメール送信です。銀行や郵便局、運送会社など様々。

今回は筆者にも届いたのですがヤマト運輸の詐欺メールの内容や手口!見分け方や対処方法についてご紹介してみたいと思います。

ヤマト運輸の詐欺メールの内容や手口!

ヤマト運輸の詐欺メールの内容については次の通りです。送り主はヤマト運輸になっています。

本物の企業のロゴマークだから信用してしまいますよね。

ヤマト運輸のロゴマークを使っているあたり巧妙な手口です。住所は実在する場所のようですがヤマト運輸の住所ではくクレディセゾンの住所でした。

「アプリを更新してください」とありますが、これが詐欺サイトへの誘導になっています。

皆さんは誘導されないでほしいのですが、実際にそのサイトへ誘導されてみたいと思います。

ここで「顧客情報認証エラー」の部分だけ赤く表示しており、「すぐに更新」からエラーを修正させるように仕組まれています。

誘導されると個人情報の入力が必要な画面になります。更に進めるために個人情報を入力して先に進めてみたいと思います。※決して個人情報は入力しないようにしてください。

続行を押すと次の画面が出てきました。ここでなぜか再発送するには200円必要なのでクレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコードの入力を求めてきます。

※くれぐれもクレジットカード情報を入力してはいけません。

最後に支払いを押せば個人情報が詐欺グループの手に渡る仕組みになっています。

ヤマト運輸の詐欺メールの見分け方や対処方法!

今回のヤマト運輸の詐欺メールではいくつか不審な点が見受けられます。

まずはメールの送信者ですがヤマト運輸株式会社nastopia@nasluck.com」から送信されていました。企業からのメールなのにメールアドレスに企業情報がまったくありません。

また、住所は偽物で電話番号がありません。普通なら企業のフリーダイヤルでの問い合わせ番号ぐらいあるはずです。

アプリの更新とありますがヤマトのアプリ更新をするのになぜメールで案内するのかも意味不明。アプリ内で更新するのは一般的なはず。

更に情報の変更ページにある※航空搭載区間・航空搭載禁止荷物についてはこちら部分にURLがあるかと思えばありませんでした。

そもそも荷物の再送になぜ200円の手数料が必要なのか理解できないところもあります。おそらくクレジットカード番号などを盗んで偽クレジットカードを作成する詐欺グループかと思います。

皆さんのところにもこのようなメールが来ても信用することなく迷惑メールやゴミ箱へ移してしまいましょう。

まとめ

今回はヤマト運輸の詐欺メールの内容や手口!見分け方や対処方法についてご紹介してみました。

詐欺メールは誘導URLからクレジットカード情報など個人情報を盗み出すことが目的のようですが、住所など企業情報がでたらめでした。

また、問い合わせ先の電話番号がないなど明らかにおかしな点も多数です。

そもそもヤマト運輸なので再送のご案内なのはわかりますが、なぜ手数料に200円必要なのか意味不明なところでほとんど気づかれることでしょう。

いづれにしても皆さんはくれぐれも騙されることのないようにご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました